やっと再会出来ました

NO IMAGE

昨年の開館以来、展覧会のごとに照明をお手伝いさせていただいている東京黎明アートルームさんで10月10日から開催される「花下遊楽図屏風と寛文美人図 集い・祝い・喜び・舞う人々 〜」展の照明のお手伝いに出かけてきました。

この展覧会に、一体の菩薩苦行像がお出ましになっています。

こちらのお釈迦様は、この仕事をさせていただく最初の打合せで拝見させていただいた折りに、とても強く印象に残り、このお釈迦様を最高にいい状態で見たい、との半分くらい個人的な願望もあり、仕事をさせていただきました。

漸く念願が叶い、お出ましとなりました。

3年ぶりくらいの再会でして、私の頭の中では妄想が膨らみ、私の記憶ではもっと大きなお像になっていました。実物と再会して「あれ?」となってしまいましたが、その表情は妄想で濁った記憶を一掃する素晴らしいものでした。

一見すると、修行の厳しさが全面に出ているお顔ですが、そのくぼんだ眼には慈愛を感じる絶妙な造形です。拝見していると色んな感情が湧いてきます。

10月10日から25日までの展示との事ですので、是非ともお運びくださいませ。
おすすめです。

関連記事

  • せっかくリニューアルするのであればせっかくリニューアルするのであれば 全くの新規から作る美術館・博物館での仕事ばかりではなく、照明器具の入れ替えだけの仕事もぼちぼちとございます。 このような仕事の場合、 […] Posted in 照明, 設計
  • 今年も無事に過ごせました今年も無事に過ごせました お陰様をもちまして、今年も無事に過ごすことが出来ました。 年の初めに想像していたよりは、沢山のお仕事をいただく事が出来まして、昨年の […] Posted in 経営
  • 少しでも良いものを作るために底上げ作戦少しでも良いものを作るために底上げ作戦 照明器具を作る事を生業にしておきながら、弊社にはきちんと体系立てて電気系の技術を学んだ者がおりません。私自身、本業は機械系です。 下 […] Posted in 設計
  • いい仕事でした。いい仕事でした。 昨年の秋くらいから参画した、新しい美術館での仕事が一段落しました。 展示設計、照明設計、展示ケース設計、いずれの分野においても、私が […] Posted in 照明, 設計, 経営, 採用

照明カテゴリの最新記事