難しかった・・・・けど、楽しめました

NO IMAGE

この週末、これから作る美術館さん向けのモックアップの仕込みに出かけてきました。

これまでに作った事も、見たこともないタイプの照明器具を所望され作りました。作っている本人もどんな光になるのかちょっと予想がつかない状況での現場入りでした。

光の按配の調整が容易ではない光学系でして、やっぱり苦戦しました。これまで経験したモックアップでは最強ランクになってしました。

当初1日で決着する予定でしたが、展示に使えるレベルの光に持って行くまで時間が足りず、もう一泊しての作業となりました。

幸いにして、こちらのプロジェクトでは一緒にお仕事をさせていただく方々は気心知れていますので、楽しい2日間となりました。

自分も含めてしまって、ちょっと図々しいかも知れませんが、美術館の展示室を作るチームとしては現段階としては最強のチームかなと思います。

本番に向けてやることは山盛りですので、楽しみつつ、新ネタを考え続けます。
dsc_0027
←もがきアイテムの仕込み中

関連記事

  • データで見てもいい案配 昨日改修工事をさせていただいた結果を輝度カメラで撮影してみました。 平のぞきケース内の輝度分布の比較です。 こちらが改修前の輝 […] Posted in 照明
  • 生で見ることの賞味期限生で見ることの賞味期限 先日訪問した美術館で展示品とほぼ同寸法、同質量の作品を実際に手にすることが出来ました。通常の美術館での経験とはちょっと異質で、なかなかの刺 […] Posted in 照明, 経営
  • 視覚は奥が深いですね視覚は奥が深いですね 私の生業としては照明器具を作る事ですが、ものを作るからには、その目的から考え始めるトップダウン型の指向(嗜好?)が強く、 どんな見え方が […] Posted in 照明
  • 結構なボリュームでした結構なボリュームでした 全部で130m分の壁付けケース用の照明を納めて、その配光調整を行ってきました。 何回かに分けて合計3日間かかりました。 一つの美術 […] Posted in 経営

照明カテゴリの最新記事