- 2019.02.18
江戸絵画のイノベーション 奇想の系譜展@東京都美術館
東京都美術館で開催中の『奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド』へ行ってきました! 奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド 奇想の系譜展は美術史家・辻惟雄先生の1970年に出版された『奇想の系譜』に基づき、岩佐又兵衛、狩野山雪、伊藤若冲、曽我蕭白、長沢芦雪、歌川国芳に、白隠慧鶴、鈴木其一を加えた8人の代表作を展示しています。 奇想とは、普通では思いつかないような奇抜な考えのこと。この本が刊行された […]
東京都美術館で開催中の『奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド』へ行ってきました! 奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド 奇想の系譜展は美術史家・辻惟雄先生の1970年に出版された『奇想の系譜』に基づき、岩佐又兵衛、狩野山雪、伊藤若冲、曽我蕭白、長沢芦雪、歌川国芳に、白隠慧鶴、鈴木其一を加えた8人の代表作を展示しています。 奇想とは、普通では思いつかないような奇抜な考えのこと。この本が刊行された […]
出光美術館で開催中の「染付 ─世界に花咲く青のうつわ展」がとても面白かったのでご紹介します。 この展覧会では17世紀初頭に中国から日本に伝わった「染付(そめつけ)」を紹介したものです。14世紀の元時代の中国で誕生した「青花(せいか)」がそのルーツとなります。近年、中国で青花が誕生した背景に、西アジアの文化と人々の影響があり、その背景には紀元前の遥か昔から西アジア、ローマで愛されてきた青があったとの […]
北斎アニマルズ展@すみだ北斎美術館 すみだ北斎美術館で行われている北斎アニマルズ展の内覧会に参加してまいりました。 一押しはかわいい北斎アニマルなんですが、リアルだったりキモかったりと北斎ならではの絵が堪能できました。 展示会は今回から企画展が3階のみとなり、4階の常設展の隣は常設展プラスという、複製画で北斎の生涯を展示する常設展の補強パートとして北斎の実物も交えて「世界と北斎」というテーマで展示 […]
新素材研究所・ -新素材×旧素材 先日、 建築倉庫ミュージアムで開催中の「新素材研究所・ -新素材×旧素材」展と現代美術作家 杉本博司、建築家 榊田倫之の講演会に伺ってきました。 会場内は建築設計事務所「新素材研究所」の10年にわたる活動の中の建築模型、写真、新素材研究所の用いる古材や道具、素材等が展示されています。カタログからは建材を選ばないをポリシーに、独自の視点で見立てた素材を収集し、建築に […]