2019年3月

  • 2019.03.28

本社を移転しました

2010年に自宅でぼちぼちと照明器具の設計でも受託して仕事をしようとして創業したこの会社、ひょんな事から照明器具メーカーとしての会社として仕事を続けさせてもらっています。 2014年の春から埼玉県戸田市に事務所を設け、こちらを戸田工房としていました。本社はそのまま操業の地(私の自宅)にしておりました。 お陰様で社員も増え、仕事の殆どは戸田工房で行われていますので、本社が意味が良く判らなくなってきま […]

  • 2019.03.25

様式よりも自然を。19世紀イギリスを垣間見るラファエル前派の軌跡展

ラファエル前派の軌跡展@三菱一号館美術館 19世紀後半のイギリスの前衛芸術家たちが結成した、ラファエル前派。彼らを支援したジョン・ラスキンの生誕200年を記念して開催されたラファエル前派の軌跡展に行ってきました。 ラファエルなのになんでイギリス?19世紀?と思われる方も、入り口のラファエル前派の軌跡展 見どころガイド ジュニア版を持って会場に入れば大丈夫です。(私ももちろん活用しました!人物もまと […]

  • 2019.03.21

包み込まれるような世界 イケムラレイコ 土と星 Our Planet

イケムラレイコ 土と星 Our Planet 新国立美術館で開催中のイケムラレイコ 土と星 Our Planet展へ行って参りました。展示作品は、絵画、彫刻、版画、写真、映像と幅広く、イケムラ氏の詩もところどころで触れることができ、その世界観に浸れるような空間でした。 今回、16のテーマに分かれていて、観客は入り口で地図とキャプションの代わりの解説が書かれた紙と作品一覧を渡されます。それを頼りに、 […]

  • 2019.03.16

北斎の肉筆のすばらしさを堪能!新北斎展

新北斎展@森アーツセンターギャラリー 会期が3月24日までと迫っている新北斎展ですが、何とか行って参りました。 北斎の作品はすみだ北斎美術館で見る機会があったのですが、錦絵が中心。今回は北斎の絵師人生を作風の変遷と共に展示されるとのことで、楽しみにしておりました。 新北斎展では、春朗期、宗理期、葛飾北斎期、戴斗期、為一期、画狂老人卍期と6つの時期と主な雅号に分けて紹介しています。 おなじみの冨嶽三 […]