効用を確実に届けたい

NO IMAGE

日頃、展示空間におけるよりよい光の環境を作りたいと思い、仕事をしています。
その仕事の直接のアウトプットは照明器具です。

照明器具に電気を流して、素直に光らせただけでは、よい光の環境が得られない場合がほとんどです。納品直後などは大体の場合にライティング作業まで携わらせていただき、少なくとも自分自身は満足出来るレベルの光を提供出来ていると思います。

問題はその先でして、ユーザー様の諸々の事情があるのでしょうが、久しぶりに拝見に上がると
「あ~脚立に上って直したい~」
と思ってしまうことが時々あります。

私どもの仕事の本当の効用は、きちんとした光の按配だと思います。照明器具ではありません。
このもどかしさを何とか解決できる、商売のあり方はないものでしょうか?

20160708-141011-0
この写真は文章とは関係ありません。
広告などによくある、「この写真はイメージです」って奴です。

関連記事

  • 決算が終わりました決算が終わりました 無事に昨年度の決算を終えました。 私自身がやってきた事業としては、お陰様で過去最高の売上と利益となりまして、日の当たるところを顔を上げて […] Posted in 経営
  • 年末年始に鰻登り!?「大江戸グルメと北斎」展年末年始に鰻登り!?「大江戸グルメと北斎」展 もうすぐ開館2周年を迎えるすみだ北斎美術館の企画展。今回は「大江戸グルメと北斎」と題し、浮世絵を通した江戸の食文化の展示と、レプリ […] Posted in 趣味
  • ステップアップステップアップ 早いもので、今年の7月で起業してから10年となります。 結構長く掛かったような、あっという間だったような、不思議な心持ちです。 お […] Posted in 経営
  • 書いてみて気がつくこと書いてみて気がつくこと 先日、税務署の調査が入りました。 別に悪いことをしているわけではなく、定期的に廻ってくるようなもののようですが、私としては初体験で、結構 […] Posted in 経営

経営カテゴリの最新記事