いつになっても課題があるものです

NO IMAGE

弊社も一人で会社をはじめて数年が過ぎてから、一緒に仕事をしてくれる社員が一人二人と増えてきて、随分と会社っぽくなってきました。
会社としては出来る事とその量が随分と増えた事を実感するとともに、個人的にはやらねばならないことの量と質が変化してきたことも実感します。

新しい方が入るタイミングのたびに、「これで、・・・ができる様(楽に)になる!」等と夢想します。確かにその時点で思っていた事は実現出来るのですが、その先にまた次なる課題が沸いて出てきます。ありがたい事にこれまでのところ、そうした課題の殆どは前向きなものばかりです。

一緒に仕事をしてくれる方が増えるのに伴って、出来る事が増えて、私自身の欲が出てくるのかも知れません。

きっと、会社経営を終えるときまで、常にこうした課題を感じながら仕事をしていくことになるのでしょう。
何事もやってみないと判らないものですね。

・・・・行く手に次々と課題が現れるとのイメージで

※美術館・博物館での照明を作ってみたい方を募集しています。
株式会社キテラスでは美術館・博物館で使われる照明器具を作りたい方を募集しています。
ご興味のございます方はこちらをご覧下さい。

関連記事

  • 試作を通しての光の作り方試作を通しての光の作り方 腰の高さくらいで、上から覗いて展示品を鑑賞するようなケース(通称:平のぞきケース)向けの照明試作検討を行いました。 照明器具そのもの […] Posted in 照明, 設計
  • 視覚は奥が深いですね視覚は奥が深いですね 私の生業としては照明器具を作る事ですが、ものを作るからには、その目的から考え始めるトップダウン型の指向(嗜好?)が強く、 どんな見え方が […] Posted in 照明
  • 創業記念日(8回目)創業記念日(8回目) 2010年7月1日に創業して以来、無事に8年を経過することが出来ました。 お客さまはじめ、仕事で係わる全ての方に感謝する次第です。 […] Posted in 経営
  • 日本は凝り過ぎ?日本は凝り過ぎ? LEDのメーカーさんにお越し戴き、製品の説明を伺いました。 演色評価数が高いタイプのLEDを作られていて、近いうちに使わせていただこ […] Posted in 照明, 経営

採用カテゴリの最新記事