バイバイ、Dropbox

NO IMAGE

創業以来愛用してきたDropboxに別れを告げました。

最初は一人で仕事をして、「いつでもどこでも」をキャッチコピーに、自宅兼作業場にPC2台、外出用のノートPC1台のいずれにおいても、同じ仕事が出来るようにと、クラウド経由で仕事に使うファイルをDropboxを使って同期をしていました。
社員が増え始めてもその方式を水平展開してきておりまして、今では同期をとらせているPCが15台くらいになっていました。

さすがに安全性が心配になってきまして、事故が起きる前に社内のサーバーの一箇所のみでファイルを保管する方式に変更しました。

社外からはVPNで接続してファイルをいじる形になり、自宅での仕事のレスポンスがちょっと落ちますが、安全のためには仕方ないかなと諦めています。

こうした事が愚鈍な組織への一歩となってしまうかも知れませんが、ある程度は組織で仕事をしているメリットを出せるように、考え方を切り替えて仕掛けの構築に勤しみたいと思います。

改めて、Dropboxさん、ありがとうございました。

関連記事

  • 決算が終わりました決算が終わりました 無事に昨年度の決算を終えました。 私自身がやってきた事業としては、お陰様で過去最高の売上と利益となりまして、日の当たるところを顔を上げて […] Posted in 経営
  • つやつや作品のための照明つやつや作品のための照明 これまでに絵画、彫刻、工芸などいろいろな作品と向きあう照明器具を作ってきましたが、一番難しいなと感じたのが、なめらかな釉薬がかかった陶器と […] Posted in 照明, 設計
  • 新聞に載せてもらえました・・・・小学生向けですが新聞に載せてもらえました・・・・小学生向けですが 表題の通りでして、昨日付の毎日小学生新聞に取り上げて戴きました。 友人の紹介がきっかけでかくなる事になりました。 身の回り […] Posted in 経営
  • 美術館・博物館の展示用照明の種類美術館・博物館の展示用照明の種類 今回のテーマは美術館・博物館の展示用照明の種類についてで、壁付ケース・独立ケースの照明の構成について解説します。 美術館・博物館の展示室 […] Posted in 照明

経営カテゴリの最新記事