バイバイ、Dropbox

NO IMAGE

創業以来愛用してきたDropboxに別れを告げました。

最初は一人で仕事をして、「いつでもどこでも」をキャッチコピーに、自宅兼作業場にPC2台、外出用のノートPC1台のいずれにおいても、同じ仕事が出来るようにと、クラウド経由で仕事に使うファイルをDropboxを使って同期をしていました。
社員が増え始めてもその方式を水平展開してきておりまして、今では同期をとらせているPCが15台くらいになっていました。

さすがに安全性が心配になってきまして、事故が起きる前に社内のサーバーの一箇所のみでファイルを保管する方式に変更しました。

社外からはVPNで接続してファイルをいじる形になり、自宅での仕事のレスポンスがちょっと落ちますが、安全のためには仕方ないかなと諦めています。

こうした事が愚鈍な組織への一歩となってしまうかも知れませんが、ある程度は組織で仕事をしているメリットを出せるように、考え方を切り替えて仕掛けの構築に勤しみたいと思います。

改めて、Dropboxさん、ありがとうございました。

関連記事

  • データで見てもいい案配 昨日改修工事をさせていただいた結果を輝度カメラで撮影してみました。 平のぞきケース内の輝度分布の比較です。 こちらが改修前の輝 […] Posted in 照明
  • 展示照明の決め方~方向についての一例展示照明の決め方~方向についての一例 美術館・博物館での展示用の照明を決めるのために考えて行く要素はいくつもあります。 特にLEDが一般的になって以降、その光の演色性が大きな […] Posted in 照明, 設計
  • 書いてみて気がつくこと書いてみて気がつくこと 先日、税務署の調査が入りました。 別に悪いことをしているわけではなく、定期的に廻ってくるようなもののようですが、私としては初体験で、結構 […] Posted in 経営
  • 7年間は生き残れました7年間は生き残れました 早いもので7月になりました。 キテラスを創業したのが2010年7月でしたので、まる7年間が過ぎました。 早いような、あっという間の […] Posted in 経営

経営カテゴリの最新記事