一歩、前進しました

NO IMAGE

昨年の正月から一緒に製品の設計をしてくれるメンバーを探していました。
ようやく一人の設計者が弊社の仲間に入ってくれました。

私がその昔お世話になっていた会社で、短い期間いっしょに仕事をした後輩です。
同じ会社で仕事をしたので、仕事上で使う用語にズレがなかったりなど、お互いに楽が出来そうで助かります。

会社としては、お陰様で仕事が切れることがなく、設計して、図面を描かねばならない案件がてんこ盛りですので、きちんと仕事が出来ていた新戦力はありがたい限りです。

こうして、新しいメンバーにも恵まれたからには、経営者としては、しっかりとした方針を定め、その方向に進むための具体的な方策を考えて行かねばなりません。
これまで以上に責任が増してきた気がします。

それでも、妄想癖のある私としては、頭の中で考えるあるべき姿と、現状との乖離は相当にありますので、このギャップを埋めるべく、日々の受注仕事をこなしつつ、会社作りに邁進したいと思います。


これ、新メンバーのマグカップです。
ズバリ、ガンヲタです。
この点からも、私とはソリが良いものと信じています。

関連記事

  • 遊び場を確保遊び場を確保 最近の仕事の中で、改めて照明器具そのものだけの改善でも、まだまだ展示照明の可能性を広げていけるような実感を持つに至り、実際に使用するときの […] Posted in 照明
  • 製品を作るためのきっかけと熱量製品を作るためのきっかけと熱量 このところ久しぶりに展覧会の照明調整をする機会が続きました。 プライベートな時間に美術館・博物館に出かける時に、解説を読むこと無く会 […] Posted in 照明, 設計, 経営
  • 主役が入ると全然変わります主役が入ると全然変わります この1年強、携わってきた美術館の開館を目前に控え、展示品がケースに収まり、その照明の調整のお手伝いに出かけてきました。 空っぽの展示 […] Posted in 照明
  • 今年も楽しい一年となりました今年も楽しい一年となりました 年を重ねるごとに、体感的な時間の流れに加速がつき、あっという間に一年が過ぎました。 弊社では、12月が決算月で、この日は公私ともに節目感 […] Posted in 経営

採用カテゴリの最新記事