2018年

1/3ページ
  • 2018.12.31

今年もお陰様で無事にすごせました

今年も、お仕事を御一緒させていただいた方々のお陰で、無事に過ごすことが出来ました。 ありがとうございます。 年を重ねるごとに時の移ろいが早く感じられるようになりましたが、今年は一段とその感が強い一年間となりました。 年明けから2名の中途採用を迎え(そのうち1名は2ヶ月で離脱・・・・)、7月からは昔の同僚が入社しと、いつもの年よりは出入りのある1年でした。 お陰様で、1年前と比べますと、随分と出来る […]

  • 2018.11.25

年末年始に鰻登り!?「大江戸グルメと北斎」展

もうすぐ開館2周年を迎えるすみだ北斎美術館の企画展。今回は「大江戸グルメと北斎」と題し、浮世絵を通した江戸の食文化の展示と、レプリカや当時のレシピ本も交えて江戸時代の料理を再現する内容となっています。今回は、そのプレス内覧会にお邪魔して、お話を伺ってきました。 「大江戸グルメと北斎」の大江戸 江戸はいつ大江戸と呼ばれるようになったのでしょうか。館長の橋本 光明さんによると、1670年~1710年が […]

  • 2018.11.16

納得の『全員巨匠!』フィリップス・コレクション展

今回は三菱一号館美術館で開催中のフィリップス・コレクション展のブロガーイベントに参加いたしましたので、その様子をお伝えします。アングル、コロー、ドラクロワ、クールベ、マネ、ドガ、モネ、セザンヌ、ゴーガン、クレー、ピカソ、ブラックらの作品が並ぶ、全員巨匠のキャッチフレーズに納得の展覧会です。 フィリップス・コレクションは1918年に開館したアメリカで最初の近代美術館で、アメリカの美術館として初めて、 […]

  • 2018.10.21

北斎の橋 すみだの橋 @すみだ北斎美術館

先日参加いたしましたすみだ北斎美術館の『北斎の橋 すみだの橋』展のブロガーイベントに参加いたしました。今回のイベントは、青い日記帳のTakさんと企画担当の学芸員の竹村さんのギャラリートークでした。展覧会は、墨田区の方や時代劇・時代小説がお好きな方に特におすすめです! 『北斎の橋 すみだの橋』展 すみだ北斎美術館は『地域へ、世界へと北斎に関する情報を発信し、成長し続ける美術館』をコンセプトに、201 […]

  • 2018.10.14

ジョルジュ・ルオー 聖なる芸術とモデルニテ @パナソニック 汐留ミュージアム

パナソニック 汐留ミュージアム「開館15周年 特別展 ジョルジュ・ルオー 聖なる芸術とモデルニテ」のプレス内覧会へ参加いたしましたので、その様子をレポートします。 開館15周年 特別展 ジョルジュ・ルオー 聖なる芸術とモデルニテ パナソニック汐留ミュージアムのルオー・コレクションは、初期から晩年までの油彩画や代表的な版画作品などを中心とした現在約230点で、開館から15年の間に19回のルオーに関す […]

  • 2018.09.25

幕末の北方探検家 松浦武四郎展 @静嘉堂文庫美術館

今回は静嘉堂文庫美術館で2018年9月24日(日)より行われている幕末の北方探検家 松浦武四郎展のブロガー内覧会のレポートです。 今回のイベントではトークショーも行われ、静嘉堂文庫美術館 館長の河野元昭氏と今回の企画展を担当された静嘉堂文庫 主任司書の成澤麻子氏、青い日記帳のTakさんのお話を伺うことができました。 松浦武四郎 ドラマ化 まず成澤さんから最新の情報についてお話がありました。 「今度 […]

  • 2018.09.22

カール・ラーション展 @損保ジャパン日本興和美術館

日本・スウェーデン外交関係樹立150周年記念「カール・ラーション展 スウェーデンの暮らしを芸術に変えた画家」のプレス内覧会に参加して参りましたのでその様子をレポートします。美術館に特別に写真撮影の許可を頂いて撮影しています。 今回のプレス内覧会では、担当学芸員の中島氏をはじめ、カール・ラーション・ゴーデン(記念館)館長 キア・ジョンソン氏、本展の監修者・荒屋鋪透氏(中部大学教授)、カール・ラーショ […]

  • 2018.09.22

荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋 @新国立美術館

2017年に誕生30周年『ジョジョの奇妙な冒険』の30年の集大成として新国立美術館で開かれた「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」展。 先日行って参りましたこちらの展覧会の感想です。ずっと存在は知っていたものの、ちゃんと読んだのは家族の影響でここ数年というにわかファンではありますが、とっても楽しめました。 絵がとってもきれい… ほんとに凡庸な感想で申し訳ありませんが、印象はまさに、きれい。 ほ […]

  • 2018.09.19

美術館・博物館の空間照明(2) ウォールウォッシャー

美術館・博物館向けの照明器具の構造と特徴を種類ごとにご紹介していきます。 今回は、空間照明用のウォールウォッシャーについてです。 ウォールウォッシャー ウォールウォッシャーというと何となく壁を洗う洗浄器具をイメージしてしまいそうになりますが、照明器具の一種で、光で壁を洗浄すること、つまり洗浄するように滑らかな壁面を作り出すために、均一で照度で壁面を照らすことを意味します。 展示用照明に用いるウォー […]

  • 2018.09.15

狩野芳崖と四天王 ─近代日本画、もうひとつの水脈─ @泉屋博古館分館

今回は泉屋博古館分館の特別展 狩野芳崖と四天王 ─ 近代日本画、もうひとつの水脈 ─のブロガー内覧会に参加してきました。展示の見どころについて泉屋博古館分館 分館長の野地耕一郎氏にお話しを伺いました。(今回は美術館より特別な許可を頂いて撮影しております) 明治を迎えた狩野派の苦悩 この展覧会では明治という時代の近代における日本絵画がどのようなものだったのかを掘り下げます。近代の日本画の大きな根幹を […]

1 3